くすかき十一日目「雨の入学式と衝動」

くすかき十一日目。6:30〜朝のくすかきは雨のため中止。今年は本当に雨が多い印象。それでも誰かが来るかもしれないので、6:00すぎには天神広場へ行く。6:30になると今年から親子で参加している木下さんがやってきた。   木下さん「中止ですよね?」 五十嵐「そうですね。この雨ですからね…中止 (続きを読む

くすかき九日目「昨夜、樟の若葉が開いた」

くすかき九日目。気持ちの良い晴れ。夕方からは冷たい風が吹き冷え込んだ。6:30〜朝のくすかきは大人21名、子供10名の合計31名。10:00〜15:00のくすのこうたきには大人10名、子供7名の合計17名の参加。16:00〜夕方のくすかきには大人13名、子供13名の合計26名が参加。    (続きを読む

くすかき八日目「くすかきに集まる子供たち」

くすかき八日目。6:30〜朝のくすかきは雨のため中止。10:00〜15:00のくすのこうたきには大人15名、子供20名の合計35名の参加。16:00〜夕方のくすかきには大人13名、子供2名の合計15名が参加。   今朝6時頃までは小雨だったが、6:30の朝のくすかきを前にして雨足が一気に強 (続きを読む

くすかき七日目「雨が作った樟の葉の輪郭跡」

くすかき七日目。朝のくすかきには大人13人、子供9人の合計22人が集った。早朝6時前、雨音で目覚める。今日は中止かな…?昨日から雨予報だったが6時過ぎには一時的に雨がやんだ。なんとも微妙な天気。こういう日は…みんなきっときているはず…。   6:30の天神広場には、やはりみんな来ていた。  (続きを読む

くすかき六日目「いってらっしゃい」

くすかき六日目。朝のくすかきには大人13人、子供8人の合計21人が集った。6:30からの朝のくすかきの時間はなんとか大丈夫だったが、その後土砂降りの雨となった1日だった。朝の境内の地面は見渡す限りの樟の落葉。本格的に樟の落葉がはじまった感がある。   たくさんの落葉でも、みんなの雰囲気は「 (続きを読む

くすかき五日目「若葉が芽吹く時」

くすかき五日目。朝のくすかきには大人16人、子供11人の合計27人が集った。境内には集った人出に十分な落葉があった。昨日は日中気温も上がったので、落葉も本格的にスタートした印象。   子供たちも増えてきた。きっと「くすかきはじまったよ〜」という話が兄弟や友人から伝わっていっているのだろう。 (続きを読む

くすかき四日目「あいだの季節」

くすかき四日目。昨日はくすかきはお休みだったが、朝に日曜日にくすのこうたき(水蒸気蒸留)をした樟脳回収を行った。はてさて、今年は採れているだろうか、、、。ちなみに去年の一回目はまったく樟脳が回収できなかった。あの時の悪夢を思い出し、緊張しながら蓋を開けると、そこには一面の銀世界に出会ったようなたくさ (続きを読む

くすかき二日目。あられ、雷、曇り、雨、晴れ。

くすかき二日目。昨日は成功祈願祭と松葉ほうきづくりだったので、実際には樟の葉を掻いていない。日々のくすかきという意味では今朝が初日となる。今日は一日、あられ、雷、曇り、雨、晴れといった変化を繰り返すような不安定な天気に翻弄された。長い目で見ると初日にあられが降った年もあったねと振り返る日が来るのだろ (続きを読む

くすかき初日。南極から太宰府へ。

くすかき初日。昨夜、南極から帰国後、そのまま太宰府入りし、今日が平成二十九年くすかきの初日。事前の準備は地元の方々の力で成された。これも8年目を迎えたくすかきだからこそできることなのだと、頼もしい太宰府の仲間を誇りに思う。   朝10時、約束の地、天神広場へ。太宰府天満宮の樟の杜で1年ぶり (続きを読む