素材梱包

今日は展示に使用する素材を美術館に運ぶための梱包を行った。主に梱包作業をしたものは糸玉。TURNを通じて2015年から交流を続けている東京の町田にあるクラフト工房La Manoに藍染めしてもらった糸を、ペルーのリマにあるCerrito Azulのみんなに糸玉にしてもらった。その数、約500個。 &n (続きを読む

TURNフェス展示設営3日目

東京都美術館3日目。TURNフェス展示設営3日目の最終日。いよいよ明日からTURNフェスがはじまる。9:30〜17:30までかけて、時間一杯でどうにか空間は出来上がった。   藍染された糸で水平線を描き出し、新たな海景が生まれた。   明日La Manoのみんなが見にきてくれる。 (続きを読む

TURNフェス展示設営2日目

東京都美術館2日目。TURNフェス展示設営2日目。9:30〜17:30まで、ひたすら糸を張った1日だった。藍染した糸を壁から壁まで8m間隔ある展示空間を結ぶように2㎝ピッチで設置していく。1.5m進むのに約1時間かかる。藍染した糸で少しずつ水平線を描き出していった。それはまるで、空間に青い色鉛筆で線 (続きを読む

櫃石島の〈そらあみ〉完成。漁師の力。

沙弥島滞在22日目。今日、櫃石島の〈そらあみ〉は完成した。櫃石島は若い漁師さんも多い活気のある島。ゆえに毎日の漁や消防団の集まりなど若い漁師さんは忙しい。   漁師「これ、今日で仕上げるん?無理やろ。おれ、そない暇やないで」   そんな雰囲気ではじまった櫃石島での最終日。結局午後 (続きを読む