くすかき二十二日目「くすのかきあげ」

くすかき二十二日目。くすかき最終日。早朝6時半、境内に51名の掻き手が集い、朝の美しい光と静寂の中、平成二十九年「くすのかきあげ」を無事に奉納することができました。   朝5時、天神広場集合。空に三日月。まだ暗い中、月明かりをたよりに皆で落ち葉を移動させる。6時半に掻き手全員が集合し、各当 (続きを読む

くすかき二十一日目「くすのかきあげ前夜」

くすかき二十一日目。6:30〜朝のくすかきは大人15名、子供8名、合計23名の参加。昨日に引き続き今朝も空気がひんやりとして凛とした朝だった。まずまずの落葉。今年の朝のくすかきは今日が最後。最後はみんなで天神広場の場を整えて終了を迎えた。   直会の食材買い出しと仕込み。柵の設置。くすかき (続きを読む

くすかき二十日目「人が集う力。人が想う力」

くすかき二十日目。6:30〜朝のくすかきは大人16名、子供9名、合計25名の参加。空気がひんやりとして凛とした朝。落葉は落ち着いていた。   誰かが言う「掻き山はもうこれ以上は高くはならんちゃないと?」   最初、掻き山は標高30センチもなかったが、三週間かけて毎朝落ち葉を足して (続きを読む

くすかき十九日目「枝の知らせ」

くすかき十九日目。6:30〜朝のくすかきは大人15名、子供5名、合計20名の参加。今朝は落ち葉よりも枝が目立った。樟の木は、葉→枝→花→実の順番で落とす。ゆえに枝が落ちはじめると、落葉が終わることを意味する。それは、くすかきの会期の終わりを告げることでもある。   いよいよ明後日4月22日 (続きを読む

くすかき十八日目「白樟の杜」

くすかき十八日目。6:30〜朝のくすかきは大人14名、子供8名、合計22名の参加。昨日の月曜日が大雨だったため、大量の落葉が広がっていた。誰かが言う「今年はほんとに落葉が多い。落葉に向き合う年やね」。   日中は、山かげ亭にて、くすかき奉加帳(一口、2000円の寄付制度)のお礼の品である、 (続きを読む

くすかき十六日目「樟の杜の色が変わる」

くすかき十六日目。6:30〜朝のくすかきは大人13名、子供7名、合計20名の参加。10:00〜15:00のくすのこうたきは大人10名、子供5名、合計15名の参加。16:00〜の夕方のくすかきは大人9名、子供6名、合計15名の参加。天気は曇りのち晴れ。朝の落ち葉は、昨日の突然の豪雨と風で天神広場に広が (続きを読む

くすかき十五日目「葉っぱが届く」

くすかき十五日目。6:30〜朝のくすかきは大人11名、子供8名、合計19名の参加。10:00〜15:00のくすのこうたきは大人8名、子供5名、合計13名の参加。16:00〜の夕方のくすかきは大人9名、子供3名、合計12名の参加。天気は曇り。落葉は多い。   朝のくすかきに行くと、掻き山の柵 (続きを読む

くすかき十四日目「人の手を航海する舟」

くすかき十四日目。6:30〜朝のくすかきは大人18名、子供8名、合計26名の参加。天気は晴れ。今朝も冷え込んだ。落葉は少ない。朝のくすかき終了時間は7:00時ごろだが、今朝は落葉も落ち着いていたので、少しだけ早めに終えて、芳樟袋に入れる葉っぱ選びをした。   【芳樟袋(ほうしょう-ぶくろ) (続きを読む

くすかき十三日目「落葉が止まる朝」

くすかき十三日目。6:30〜朝のくすかきは大人17名、子供9名、合計26名の参加。天気は晴れ。朝の第一声は「冷えるね〜」からはじまった。今朝は、ぐぐっと冷え込んだ。思わず手袋をしたくなる寒さ。三寒四温とはよく言ったもので、ここ数日続いた、寝覚めの布団が暑く感じる温かな日から打って変わって、布団から出 (続きを読む

くすかき十二日目「みんなで樟の葉を掻く」

くすかき十二日目。6:30〜朝のくすかきは大人15名、子供6名、合計21名の参加。久々の快晴。一昨日は定休で昨日は雨で中止となっていたので、丸々二日分の落葉で地面は埋まっていた。朝のくすかきは通学や通勤のタイミングもあり、なんとなく6:30〜7:00で安定してきた。だが、その30分間では、枝や砂を分 (続きを読む