脱皮する網 -網の色は3年で変わる-

沙弥島滞在35日目。13時から櫃石島での網づくりを行った。今日の櫃石島の網が完成したら5つの島の7つの地区全ての網が出来上がることになる。よって、網づくりは今日が最終日。最初の網づくりをしたのは2月2日の櫃石島だった。なので、「そらあみ-塩飽諸島-」の網づくりは、偶然にも櫃石島ではじまり、櫃石島で締 (続きを読む

米粒ひとつ分ずれたら網ではない

沙弥島滞在32日目。今日は10時から瀬居島の竹浦で網づくりを行った。実は瀬居島の竹浦での網づくりは今日で2回目。1回目は2月4日だったので、ずいぶんと時間が空いた。時間が空いた理由の1つは、ここは与島漁協組合長の地元であり、久保組合長から「最終的に網の量は、竹浦で調整するから次は最後でええよ」と言っ (続きを読む

網をつなぎ広げた時に見えるもの

沙弥島滞在22日目。今日も昨日に引き続き、午前中は沙弥島、午後は瀬居島の西浦とダブルヘッダーでワークショップを行った。沙弥島は3巡目。瀬居島の西浦は2巡目。なんとこの2つの地区の網は今日で完成を迎えた。   沙弥島の網は、島の人が時間のある時に来て、少しずつ編み進めてくれていたので、3巡目 (続きを読む

色がついて見やすくなるもの

沙弥島滞在20日目。今日は、1日沙弥島の海の家での作業。編み紐が足りなくなってきたので不足分の染色を行った。そして午後にNHKのテレビ取材があったので、その取材を受けた。   取材は沙弥島の高尾自治会長と溝渕さんと山本さんと自分とで網を編みながら行われ、その内容は、開幕まで一ヶ月を切った瀬 (続きを読む

縦軸と横軸の想像の旅

沙弥島滞在13日目。午前中は“そらあみ”の作品設置場所である沙弥島海水浴場を管理している中讃土木事務所へ行き、作品設置に関する交渉を行い。午後は瀬居島の本浦にてワークショップを行った。   朝9時、建築家の藤田さんとアートフロントギャラリーの大木さんと3人で中讃土木事務所へ、一昨日の現場打 (続きを読む

アートプロジェクトのスイッチ

沙弥島滞在4日目。8:40に坂出市役所に集合。役所の谷久さん・山家さん、アートフロントギャラリーの大木さん、プロジェクトスタッフの塩野谷くん・飯高さん、そして自分を合わせた6人で、櫃石島→岩黒島→与島→瀬居島の順番で島を巡った。目的は各島の自治会長さんへの挨拶と、網を編む初日となる日取りを決めるため (続きを読む

“編む”は“すく”で“こま”は“けた”

沙弥島滞在2日目。まずは一緒に網を編んでくれる漁師さん達に会いに行かなければならない。とはいえ、いきなりはまずい。ちゃんと通すべき所に筋を通さなければならない。どこに通さなければならないか。それは、漁師さん達の取りまとめである漁業協同組合である。今回そらあみを行う5つの島(沙弥島・瀬居島・与島・岩黒 (続きを読む

三編み紋

プロジェクト最終日。浅草の地に1400年の時を越えて三編み紋が出現した。   結論から言うとGTSの開期は今日11月11日までだが、浅草神社さんのご理解をいただき11月いっぱい展示させてもらえることになりました!   朝8時、浅草神社集合。天候に敏感な猿まわしの方の情報では、朝の (続きを読む

巨人の足音

今日は朝から雨。それも、どしゃ降りの雨だったので、テントを出して、その中で編み紐の玉をつくった。編み紐は購入時、業界で綛(かせ)と呼ばれる長い紐を一定の長さで輪っかにした状態になっている。そのまま編み針に糸を巻き付けていくと、こんがらがってしまうので、前もって綛の状態から玉にしておく。いわゆる毛糸玉 (続きを読む

酔っぱらいの助言

  ここ最近で一番暖かい、そらあみ日和の一日だった。日中は半袖の人の姿もあった。暖かい日曜日となると、当然浅草に訪れる人は多い。一日、浅草神社で漁網を編んでいると、全国から、世界中から、そして地元から、といった様に、たくさんの土地であり、それぞれの地方から浅草に訪れた人達に出会うことができ (続きを読む