くすかき二十一日目。くすのかきあげ。

くすかき二十一日目。くすかき最終日。雨の朝6時半、境内に64名の掻き手が集い、朝の静かな絵馬堂にて令和5年〈くすのかきあげ〉を無事に納めることができました。14年目にして2度目の雨となった〈くすのかきあげ〉。2年前の初めての雨は“避けたい雨”でしたが、今年は“雨を迎える”ことができました。 &nbs (続きを読む

くすかき十八日目。〈くすかき〉は縁をつなぐ。

くすかき十八日目。6:30〜〈日々のくすかき〉(雨のため中止)。10:00-16:00〈山かげ亭での制作〉(参加者11人)。9:30-15:30〈水蒸気蒸留装置の解体と洗浄〉(参加者4人)。最低気温10度、最高気温19度。   人との出会いには意味がある。〈くすかき〉をしているとそう感じる (続きを読む

くすかき三日目。朝の初日は、なんと44人参加!

くすかき三日目。6:30〜〈日々のくすかき〉(参加者44人)。10:00-16:00〈山かげ亭での制作〉(参加者6人)。   日曜の朝が雨で中止で、月曜はお休みだったので、火曜の今朝が〈朝のくすかき〉の初日となった。驚いたことに参加者はなんと44人!1年ぶりの再会と数年ぶりの再会とはじめま (続きを読む

くすかき一日目。〈くすかき〉に集う人は個性豊かな人ばかり。

くすかき一日目。6:30〜〈日々のくすかき〉(参加者11人)、10:00〜〈くすのこうたき〉(参加者20人)、16:00〜〈日々のくすかき〉(参加者21人)。昨夜から降りはじめた雨がやまず、朝のくすかきは中止。夕方にかけて徐々に天気は好転していった。   6:30〜〈日々のくすかき〉は今日 (続きを読む

くすかき五日目。今年の参加者は新規が多い。

くすかき五日目。6:30〜〈日々のくすかき〉(参加者32人)、10:00-16:00〈山かげ亭での制作〉(参加者12人)。会期がはじまってから天候に恵まれている。今日も暖かく穏やかな一日。   今年の参加者は新規が多い。親子での参加や、以前から気になっていてやっと来ました。といった方が多い (続きを読む

くすかき十二日目。みんな来てるかなぁ。

くすかき十二日目。今朝の気温14度。天候は曇り時々雨。開催か中止か判断に悩む朝だった。そんな時は現場に行くしかない。朝6:00の天神広場へ行ってみると昨夜からの雨は止んでいて、樟の木の下の地面には水たまりもなく、試しに少しだけ葉っぱを掻いてみたら、多少の砂は葉っぱについてしまうが、どうにかできそうだ (続きを読む

ワイタンギ・デーにマラエ(マオリの集会場)で編む

カイコウラ9日目。今日2月6日はワイタンギ・デーというニュージーランドの祝日。いったい何の日かというと、1840年2月6日に北島のワイタンギという地でマオリとイギリスの間で条約が結ばれたのを記念した祝日。いわばニュージーランド建国の日というわけだ。   しかしこの条約に問題があって、当時マ (続きを読む

カイコウラリサーチ

カイコウラ2日目。カイコウラのリサーチを行った。〈そらあみ〉を実施するためには、まずは土地のロケハンをしながら自然環境や歴史や文化を学びつつ、作品設置場所やワークショップの開催場所を選定。そして自分を知ってもらい、共に編む仲間を探して、地域コミュニティとつながる扉をたたきに人に会いにいく。プロジェク (続きを読む

くすかき十四日目。四年越しの参加。

くすかき十四日目。朝のくすかきには大人20名、子供15名の合計35名が集った。日中は、山かげ亭(会期中の滞在先)で芳樟袋制作ワークショップを大人10名、子供3名で行った。   今日はうれしい参加があった。その方は東京から来てくれた。   参加のきっかけは四年前、東京にあるアーツ千 (続きを読む

くすかき四日目。梅上げからの参加者。

くすかき四日目。朝のくすかきには大人16名、子供15名の合計31名が集った。   今年は例年に比べ朝のくすかきの参加者が多い。きっかけは「梅上げ」に参加したことで、これまで出会えていなかった新たな太宰府在住の方たちと出会うことができたからだ。   「梅上げ」とは、初老を迎える男性 (続きを読む