くすかき二十一日目。舟当番の感性。

くすかき二十一日目。ほどよく冷え、清々しい晴天に恵まれた春らしい朝。朝のくすかきには大人17名、子供14名の合計31名が集った。明日は、くすかき最終日の“くすのかきあげ”が行われる。そのため、日中は連日の芳樟袋や樟香舟の制作に加え、前日準備として直会の買い出しから仕込み調理、柵設置などやることも多く、平日ではあるものの可能な限り集まってもらい、フル回転で“くすのかきあげ”に向けて動いた一日となった。

 

昨夜の当番長会議で今年の「舟当番」が決まった。舟当番というのは、くすのかきあげに於いて、“香を届ける”という場面で、一人で掻き山(葉っぱの山)の頂点に、その年の香りを乗せた大樟香舟(樟葉の匂い袋である芳樟袋や、樟脳を包んだ樟香舟などを乗せた舟)を届ける役割を担う。香を届ける場面は、くすのかきあげのクライマックスであり、その年のくすかきを象徴するようなもの。上手く乗るかどうか、これがなかなか緊張感がある。

 

その「舟当番」は、当番長会議によって決まる。その選考基準は“芽吹き度”で決まる。樟若葉のように、その年に最も芽吹いた人、最も成長したと思う人が選ばれる。いわば、年男や年女のような、その年の顔である。なので、大人も子供も関係なく、会議では名前が出る。

 

だが面白いことに、ほとんどの年が満場一致で子供に決まることが多い。この時、ほんとみんな良く見てるなぁと関心する。春を迎えた樟の微細な変化を観察するように、くすかきに集っている人の微細な変化を本当に良く観ているのだ。今年は、宮原陽菜(小学五年生)にすんなりと決まった。

 

今年は新たに、掻き手をまとめる当番長五名の内に中学生二人、米湊咲希と杉本八海が選ばれた。くすかきでは中学生以上は大人という扱いなので、認められれば役を担う。若く頼もしい存在である。

 

更に、当番長を補佐する副当番長に、静岡から毎年参加してくれている黒野瑞姫が選ばれた。推薦理由としては、まず今年はすごく頑張っているし、地元以外の人がこういった役割を担うことができるというのが、今後、新たに くすかきに関わってくる人にとって希望となる。というものだった。こういった意見が当番長会議で出てきたのも大きな収穫だった。

 

さて、舟当番に決まったことを、朝のくすかきで直接本人に伝えるのだが、これがなかなか伝えづらいもので、タイミングを計っていると、なんと本人から「そういえば、明日、くすのかきあげだよね。どんなことするんだっけ?」と逆に質問が!さすが今年の舟当番に選ばれただけのことはある。感度が違う。おかげですんなりと伝えることができた。

 

本人は「緊張する、、、舟が落ちたらどうしよう、、、」とのことだったが、「大丈夫。接着剤、つけとくけん(笑)」とまわりの大人が冗談混じりでサポートし、笑いが起きる。小さな男の子は「今年の舟当番は“陽菜”だってー!」と少し羨ましそうにみんなに知らせる。

 

役を担う人、そうでない人、いろんな人がいる。役割は違えど一人欠けても今年のくすかきはない。さて明日、どんな“くすのかきあげ”になるのか、平成最後の“くすのかきあげ”楽しみである。

 

 

IMG_4732_s

今年最後の朝のくすかき風景。

 

IMG_4736_s

葉っぱを掻いた後は、波打ち際のように見えます。

 

IMG_4737_s

柵の中にも良い緊張感があります。

 

IMG_4744_s

会期後半になって俄然やる気になってきた少年たち。

 

IMG_4745_s

朝日を背に枝取りします。彼らの中に、この朝の記憶が残るだろうか。

 

IMG_4746_s

縞模様を入れて場所を整えます。

 

IMG_4753_s

すっかり大きくなった掻き山。

 

IMG_4757_s

会期前半暖かい日が続いたので、後半の落葉量を心配したものの、まったくそんなこともなく、会期後半まで安定して落葉し続けました。見た感じはほぼ若葉に入れ代わりました。

 

IMG_4759_s

毎日使っている松葉ほうき。ピシッと紐でまとめて気持ちがいいです。

 

IMG_4760_s

毎日使っているチリトリ。きれいに並んで仲が良さそうです。

 

IMG_4765_s

明日にくすのかきあげを控えた掻き山。

 

IMG_4766_s

くすかきにはいろんな参加の入り口があります。日中の山かげ亭では、午前中に芳樟袋パッケージを折る作業をしました。生後数ヶ月の小さな人たちもいます。彼らもいずれは松葉ほうきを持って、くすかきデビューするのが楽しみです。

 

IMG_4768_s

お昼は作っていただき、みんなで美味しくいただきました。

 

IMG_4769_s

夕方、学校から山かげ亭に帰ってきて宿題をしています。宿題が終わらないと くすかきのお手伝いできません。いや、みんなと遊べません(笑)

 

IMG_4771_s

芳樟袋の制作作業も佳境を迎えました。奥では宿題をしています。

 

IMG_4772_s

台所では、明日の直会の準備中です。豚汁、おにぎり、餃子、唐揚げ、鍋、なんと50人前です!!!包丁まな板持参で来てくださった頼もしい女性陣に感謝!!!

 

IMG_4774_s

男性陣は柵設置無事に完了です。明日は早朝5時に集合し、ここに落葉風景をつくるところからはじまります。