くすかき十一日目。足元の赤と頭上の緑。

くすかき十一日目。〈くすかき〉の会期は22日間なので、今日がちょうど中日になる。もう折り返しだと思うと、今年もあっという間に最終日がくるのだなと感慨深いものがある。今朝の気温は昨日に引き続き13度と暖かく、いよいよ今年の落葉のピークに差し掛かってきたような雰囲気。6:30からの〈朝のくすかき〉には大 (続きを読む

くすかき九日目。樟の木の中で起きていることを想像する。

くすかき九日目。今朝の気温は10度。暖かい朝が続いている。6時半からの〈朝のくすかき〉には大人14名、子供10名、合計24名。その後、10時からの〈くすのこうたき〉と16時からの〈夕方のくすかき〉には大人8名、子供6名の参加があった。   会期中、毎週末の土日で〈くすのこうたき〉と題し、樟 (続きを読む

くすかき四日目。早期化する落葉時期。

くすかき四日目。今朝の気温は5度。昨日よりさらに寒い。そんな中、朝の〈くすかき〉には大人9名、子供11名、合計20名が集った。   〈くすかき〉では、会期の3週間をかけて落ち葉を掻いて溜めていく。日々大きくなっていく落ち葉の山を「掻き山(かきやま)」と呼んでいる。この掻き山がどれくらい大き (続きを読む

くすかき三日目。第四十代太宰府天満宮宮司就任奉告祭と新元号「令和」

くすかき三日目。今朝の気温も6度。数値は昨日と変わらないが、さらに寒くなった印象。空気はピリリと緊張感がありつつも清々しい朝。〈くすかき〉は月曜定休なので今日はお休みなのだが、昨日の〈くすのこうたき〉で抽出した樟脳回収のみ行った。   そして今日は、7:00から第四十代太宰府天満宮宮司就任 (続きを読む

くすかきはじめ。10年目の春。

くすかき初日。今日は天気も良く暖かく穏やかな春の1日だった。10:00から山かげ亭にて〈松葉ほうきづくり〉、13:00から御本殿にて〈くすかき成功祈願祭〉。その後〈柵設置〉を行い、無事に初日を終えた。   「千年後の日常を一緒につくってみませんか?」を問いかけとする〈くすかき〉は1000年 (続きを読む

くすかき二十一日目。舟当番の感性。

くすかき二十一日目。ほどよく冷え、清々しい晴天に恵まれた春らしい朝。朝のくすかきには大人17名、子供14名の合計31名が集った。明日は、くすかき最終日の“くすのかきあげ”が行われる。そのため、日中は連日の芳樟袋や樟香舟の制作に加え、前日準備として直会の買い出しから仕込み調理、柵設置などやることも多く (続きを読む

くすかき二十日目。先輩は背中で語る。

くすかき二十日目。今朝も息が白くなるくらい冷えたが、清々しい晴天に恵まれ日中は気温が上がり、暖かく穏やかな日となった。朝のくすかきには大人17名、子供14名の合計31名が集った。日中は、山かげ亭(会期中の滞在先)で芳樟袋と樟香舟の制作。同時進行で樟脳の昇華作業を行った。   いつも通りに朝 (続きを読む

くすかき十八日目。失われない記憶。

くすかき十八日目。今日の天気は、朝は曇っていたが、午後から雨となった。朝のくすかきには大人17名、子供15名の合計32名が集った。日中は、山かげ亭(会期中の滞在先)で芳樟袋制作と樟脳の昇華作業を行った。   昇華をすることで、樟の葉を水蒸気蒸留してとれた樟脳から不純物を取り除き、純度を10 (続きを読む

くすかき十七日目。樟脳回収五回目。

くすかき十七日目。本日、月曜日はくすかきは定休日なのだが、昨日のくすのこうたきで水蒸気蒸留した樟脳を回収するために朝六時半に来られる人だけ集まった。大人4人で今年最後の樟脳回収を行った。   結晶の粒は前回同様に大きく、収穫量は平均的な量。今年、全部で五回おこなった〈くすのこうたき〉は、全 (続きを読む

くすかき十一日目。人も樟も同じ朝を感じている。

くすかき十一日目。朝のくすかきには大人16名、子供15名の合計31名が集った。 今日は日中、山かげ亭(会期中の滞在先)で芳樟袋制作を行った。   寒さもいったんおさまり、ほどよい落葉のある朝だった。樟の木は本当に微細な温度の変化を感じているのだと実感する。   毎朝、起きて、空気 (続きを読む